Yukiko Ikebeとファンクラブ ブログ
カリスマFXトレーダー、池辺雪子先生と、先生を囲む「Yukiko Ikebeファンクラブ」メンバーによるブログです。
| ホーム |
こんにちは!航海士のナミです

今日はフラクタルについて考えてみたいと思います。
フラクタルはマンデルブロさんが考案した考え方なのですが、
フラクタルとは、和訳すると「断片の」「小部分の」という意味になります。
細かい部分に分解しても、その部分一つ一つが全体と同じ形をしているのです。
例えば、自然海の海岸線、木の枝などなどが分かりやすいと思います。
大きな時間軸で表示される大きな相場の流れも、
最初は小さな時間軸で起こる小さな変化が、
次第に大きな相場の流れに波及していきます。
大きな波動の内部に同じような波動があり、
さらにその細部にまた似たような波動がある。
月足と分足がまったく同じような形をしているという現象がフラクタルなのです。
例えば、一見ある時間軸は「下降」しているように見えるが、
さらに細かい時間軸を見ていくと、
(下降中の)「上昇」であったりします。
つまり、下降しているか上昇しているかは、時間軸によって変わってくるのです。
短期の見通し、長期の見通しというのが、フラクタルの見方のひとつですが、
複数の時間軸を意識することが重要だと感じています。
相場予測は、価格だけではなく、日柄も重要なのは、
相場も自然界のフラクタル性を持っているからだと思いました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
スポンサーサイト
| ホーム |