Yukiko Ikebeとファンクラブ ブログ
カリスマFXトレーダー、池辺雪子先生と、先生を囲む「Yukiko Ikebeファンクラブ」メンバーによるブログです。
2018-10-02 15:53 |
カテゴリ:未分類
そよ風で〜す(^ν^)
9月14日から18日、池辺先生とマレーシアに行ってきました。その様子をお伝えします。
出発の前、大型台風が度々各地を飲み込み、関西空港が閉鎖された為に、一緒に行くはずだった黒岩博士の仲間9名とは、お会いすることができませんでした。残念でした。写真を見て雰囲を感じていただければ幸いです。
池辺先生との旅ならではの醍醐味は・・・
☆彡マレーシアの発展を体感でき、一般の人では見ることができないであろう素晴らしい投資物件を内覧できた。
☆彡大富豪「サンウェイ」の社長夫人と会うことができた。
☆彡相場についてふと疑問に感じた時に質問すると、即座に答えが返ってきて学びが多かった。
☆彡美味しい食事三昧。私にとって必ず初めて食べるものと出会える!
【14日】 成田国際空港に集合 マレーシア航空にて出発
空港で池辺先生がお買い物の間、私たちは超お得なビジネスクラスの旅でしたので、さくらラウンジにて絶品カレーを頂きました。 時間がなかったのでチーム力を生かし、役割分担をして、席を取り、しっかり食べるあたりは、自分たちでも感心するほどでした。振り返れば、ここからグルメの旅も始まりました。マレーシアは飛行時間が7時間程度。丁度、ランチにあたる頃を機内で過ごし、ひと眠りすると現地に到着ということになります。機内でのサティが美味しいこと。ナッツ入りのソースが美味でした !

空港には、不動産会社のUさんがお迎えに来てくださいました。空港から1時間。クアラルンプールに向かって車を走らせました。市内に近づくと夜空にはきらめく高層ビルがくつも立っており、近代化していることがよく分かりました。
夕食は、有名人が行くというお店でいただきました。不動産会社の元気なニコさんが合流。空心菜もチャーハンもさっぱりとしたラフテーがとても美味しく、食いしん坊の私はこれからの食事がとても楽しみになりました。その後、マーケットが隣接されたホテルに宿泊。
【15日】
朝の部屋からの景色です。テーブルにはフルーツがセットされていました。

朝食はバイキング。シェフがオムレツや天ぷら、ヌードルを手渡してくれるコーナーもあります。4日間、様々な味を楽しみました。
<ケンビンスキーホテルレジデンスの内覧>
駅が近くにでき、ツインタワーまでガラスの回廊で傘なしで行けるマンション。大使館も近隣にあり、立地が良いので、これはきっと値が上がる・・・と思える素敵な物件でした。何よりデザインが優れ、目立つ高層ビルです。マレーシアといえばツインタワー、KLタワーが際立って美しいのですが、このビルも完成したら目を引くと思いました。部屋からツインタワーが見えます。夜景は最高に違いないと思える物件でした。
お部屋の中のデザインも最新。写真をたくさん撮りましたが一部掲載させていただきます。

<ランチはチキンライス>

チキンライスと聞いて、始めは少しがっくりしました。シンガポールで食べたことがありましたが、ちょっと口に合わなかった・・・でも!ニコさんは、現地の人が良く行くというお店に案内してくださり、そこのチキンライスの味はしっかりしていました。チキンライスのイメージが変わりました。
<クアラルンプール歴史博物館にて歴史を学び、マレーシアのエネルギーを感じる>
日本が近代化したように、マレーシアも急ピッチで近代化されようとしています。人口のこと、交通のことなど将来の展望が5分のビデオに熱くまとまっていました。108階の世界で2番目に高いビルを建設し、金融センターを作るそうです。金融面でも世界一を目指していると聞きました。シンガポールを追い越す勢いです。

<サンウェイホテルにて>

5つ星のホテルでおやつタイム。近隣にサンウェイ大学や医療機関があります。現れたのは、マレーシアの大富豪、サンウェイホテルの社長夫人です。オーラが溢れていました。おだやかだけれど、きびきびとした印象を受けました。そして、きさくに握手をしてくださいました。
私は池辺先生のアクセサリーを見るのが楽しみでしっかり見てしまうのですが、なんと、社長夫人も池辺先生と同じようにたくさんの指輪にブレスレッドを身に着けていらっしゃいました。どちらも凄い!!
【16日】 貸し切りバスでもう一つの物件を内覧 マラッカにあるマンション

クアラルンプールから1時間以上バスに乗って行きました。海辺のほとりに立つマンション。ケンピンスキーは、7千万から1億以上の物件でしたが、こちらは1500万から2500万くらいで1LDKか2LDKのお部屋があります。デザイナーがケンピンスキーと同じとあって、洗練されており、ため息がでました。
マゼラン海峡という太平洋とインド洋を結ぶ絶好の海に、今後海上輸送を集約できるような港を建設するようです。船が集まる仕組みを作り、世界の中心にしようという試みで、すでに青写真が出来上がっています。他国の要人も見学に来ているようです。ここにも、エネルギーを感じました。
【17日】
朝食の後、池辺先生を囲んでしっかりと学習をしました。私たちが旅をしている間に、日経平均が上昇!(^▽^)/
その後、池辺先生大好物のドリアンを食べに行きました。臭いからと思っていたのですが、一口食べるとねっとりとして、意外に美味しくてびっくりしました!ドリアンは、木から自然に落ちたものが一番美味しいそうです。中国人がドリアンでたくさん食べに来たおかげで、ドリアン農家はひと財産築けたと聞きました。
午後はホテルに隣接しているマーケットで買い物をし、マレーシア最後の夕食後は、ツインタワーを見に行きました。一つは日本の建設会社ハザマ、もう一つは韓国のサムスン。競うように作ったようです。どちらが先に完成したか?始めは日本劣勢。しかし途中でサムスンの立てたものが真っすぐでなく、ハザマが相談されたそうです。ハザマはブリッジを渡してタワーを支える提案をし、完成は同時だったそうです。さすが日本の技術力!

【18日】 成田国際空港着 解散
最後になりましたが、マレーシア現地で待っていてくださったUさん、大変お世話になりました。ニコさん素敵な物件、美味しいものをたくさんご紹介いただき本当にありがとうございました。
これで、報告はお終いです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
9月14日から18日、池辺先生とマレーシアに行ってきました。その様子をお伝えします。
出発の前、大型台風が度々各地を飲み込み、関西空港が閉鎖された為に、一緒に行くはずだった黒岩博士の仲間9名とは、お会いすることができませんでした。残念でした。写真を見て雰囲を感じていただければ幸いです。
池辺先生との旅ならではの醍醐味は・・・
☆彡マレーシアの発展を体感でき、一般の人では見ることができないであろう素晴らしい投資物件を内覧できた。
☆彡大富豪「サンウェイ」の社長夫人と会うことができた。
☆彡相場についてふと疑問に感じた時に質問すると、即座に答えが返ってきて学びが多かった。
☆彡美味しい食事三昧。私にとって必ず初めて食べるものと出会える!
【14日】 成田国際空港に集合 マレーシア航空にて出発
空港で池辺先生がお買い物の間、私たちは超お得なビジネスクラスの旅でしたので、さくらラウンジにて絶品カレーを頂きました。 時間がなかったのでチーム力を生かし、役割分担をして、席を取り、しっかり食べるあたりは、自分たちでも感心するほどでした。振り返れば、ここからグルメの旅も始まりました。マレーシアは飛行時間が7時間程度。丁度、ランチにあたる頃を機内で過ごし、ひと眠りすると現地に到着ということになります。機内でのサティが美味しいこと。ナッツ入りのソースが美味でした !


空港には、不動産会社のUさんがお迎えに来てくださいました。空港から1時間。クアラルンプールに向かって車を走らせました。市内に近づくと夜空にはきらめく高層ビルがくつも立っており、近代化していることがよく分かりました。
夕食は、有名人が行くというお店でいただきました。不動産会社の元気なニコさんが合流。空心菜もチャーハンもさっぱりとしたラフテーがとても美味しく、食いしん坊の私はこれからの食事がとても楽しみになりました。その後、マーケットが隣接されたホテルに宿泊。
【15日】
朝の部屋からの景色です。テーブルにはフルーツがセットされていました。



朝食はバイキング。シェフがオムレツや天ぷら、ヌードルを手渡してくれるコーナーもあります。4日間、様々な味を楽しみました。
<ケンビンスキーホテルレジデンスの内覧>
駅が近くにでき、ツインタワーまでガラスの回廊で傘なしで行けるマンション。大使館も近隣にあり、立地が良いので、これはきっと値が上がる・・・と思える素敵な物件でした。何よりデザインが優れ、目立つ高層ビルです。マレーシアといえばツインタワー、KLタワーが際立って美しいのですが、このビルも完成したら目を引くと思いました。部屋からツインタワーが見えます。夜景は最高に違いないと思える物件でした。
お部屋の中のデザインも最新。写真をたくさん撮りましたが一部掲載させていただきます。



<ランチはチキンライス>

チキンライスと聞いて、始めは少しがっくりしました。シンガポールで食べたことがありましたが、ちょっと口に合わなかった・・・でも!ニコさんは、現地の人が良く行くというお店に案内してくださり、そこのチキンライスの味はしっかりしていました。チキンライスのイメージが変わりました。
<クアラルンプール歴史博物館にて歴史を学び、マレーシアのエネルギーを感じる>
日本が近代化したように、マレーシアも急ピッチで近代化されようとしています。人口のこと、交通のことなど将来の展望が5分のビデオに熱くまとまっていました。108階の世界で2番目に高いビルを建設し、金融センターを作るそうです。金融面でも世界一を目指していると聞きました。シンガポールを追い越す勢いです。



<サンウェイホテルにて>


5つ星のホテルでおやつタイム。近隣にサンウェイ大学や医療機関があります。現れたのは、マレーシアの大富豪、サンウェイホテルの社長夫人です。オーラが溢れていました。おだやかだけれど、きびきびとした印象を受けました。そして、きさくに握手をしてくださいました。
私は池辺先生のアクセサリーを見るのが楽しみでしっかり見てしまうのですが、なんと、社長夫人も池辺先生と同じようにたくさんの指輪にブレスレッドを身に着けていらっしゃいました。どちらも凄い!!
【16日】 貸し切りバスでもう一つの物件を内覧 マラッカにあるマンション



クアラルンプールから1時間以上バスに乗って行きました。海辺のほとりに立つマンション。ケンピンスキーは、7千万から1億以上の物件でしたが、こちらは1500万から2500万くらいで1LDKか2LDKのお部屋があります。デザイナーがケンピンスキーと同じとあって、洗練されており、ため息がでました。
マゼラン海峡という太平洋とインド洋を結ぶ絶好の海に、今後海上輸送を集約できるような港を建設するようです。船が集まる仕組みを作り、世界の中心にしようという試みで、すでに青写真が出来上がっています。他国の要人も見学に来ているようです。ここにも、エネルギーを感じました。
【17日】
朝食の後、池辺先生を囲んでしっかりと学習をしました。私たちが旅をしている間に、日経平均が上昇!(^▽^)/
その後、池辺先生大好物のドリアンを食べに行きました。臭いからと思っていたのですが、一口食べるとねっとりとして、意外に美味しくてびっくりしました!ドリアンは、木から自然に落ちたものが一番美味しいそうです。中国人がドリアンでたくさん食べに来たおかげで、ドリアン農家はひと財産築けたと聞きました。
午後はホテルに隣接しているマーケットで買い物をし、マレーシア最後の夕食後は、ツインタワーを見に行きました。一つは日本の建設会社ハザマ、もう一つは韓国のサムスン。競うように作ったようです。どちらが先に完成したか?始めは日本劣勢。しかし途中でサムスンの立てたものが真っすぐでなく、ハザマが相談されたそうです。ハザマはブリッジを渡してタワーを支える提案をし、完成は同時だったそうです。さすが日本の技術力!

【18日】 成田国際空港着 解散
最後になりましたが、マレーシア現地で待っていてくださったUさん、大変お世話になりました。ニコさん素敵な物件、美味しいものをたくさんご紹介いただき本当にありがとうございました。
これで、報告はお終いです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーサイト
2018-07-11 17:42 |
カテゴリ:未分類
こんにちは。池辺先生のセミナーに参加させていただいている、みゆと申します。
最近、くりっく株で久しぶりに勝利をおさめた記念として、ブログ記事を書かせせていただくことになりました!
ぜひトレード初心者の方や、これから始められる方にとって、私の体験談が参考となれば幸いです☆
私は、家族の勧めで2年ほど前に池辺先生の投資家倶楽部へ入会しました。
すでに利益を出していた家族に続いて自分も勝利するぞー!と意気込んでいたのですが、
その後仕事が忙しくなりチャートの勉強から離れることに。
最近やっと自由な時間が増えたので、ずっと頭の片隅にあった投資の勉強を再開したのです。
まず勉強を再開する前に、実際にトレードをしながら勉強したほうが
より実感がわいて勉強が早く身につくだろうと思い、2年前の知識を何も復習しないまま、
くりっく株のトレードをしてみました。(おいおい!)
自分なりに値動きを想像しながら買いでエントリーしたはいいものの、
エグジットがわからないのです!
そして、私がやったことは、、、、
デイトレで少しの差益を狙おう!と最初に思っていたことはすっかり忘れ、
欲を出して70~80円ほど離れた指値で決済注文したのです。
なぜ70円なのかの根拠はなく、です。(おいおい!)
その後、価格はすこし上昇したもののその私の“希望の”金額には届かず、
いつのまにかトレンドが逆向きに、そして価格はどんどん下がっていき、
買値の金額よりもさがってとうとう損益予定額がマイナスに。
ここまでくると、チャートを冷静に分析どころではなく、
ひやひやしてただただ価格を見つめ、あがってくれることを祈る状態でした。(笑)(おいおい!)
結果的に数日後、価格がすこし反発して上がりましたので
このままわけのわからない状態ではハラハラしてポジションを持っていられないと、
3000円の損切をしたのです。
“運よく”、3000円という小さい金額の損で済んだのですが、
これで自分の知識のなさをよくよく認識できました。とほほ
こんな体験があり、1分おきに心配で価格を確認するような神頼みや運(笑)にまかせたトレードではなく、
池辺先生のようにテクニカルをみて、根拠を持ってエントリー・エグジットを行い大勝利したい!
そしてエントリー後も自信をもって価格の変動を眺めていられるようになりたい!と改めて強く思ったのです。
そこから、先生から過去にいただいたテキストや動画を見返し、
理解できないことは、インターネットで自分で調べ、
理解したら、ポイントをノートに自分の言葉で書き
オリジナルの投資メモを作るという方法で勉強を再開しました。
その次の日・・、まず最初の勝利をおさめることができたのです!
そうです、たった1日です。
短期トレードをするため日経の15分足、30分足を使用し、天下の宝刀 Vチャート、RSI、ストキャス、ボリバンをみて、
自分の投資メモと照らし合わせ、
先生に習ったサインが複数出ているところで、逆張りでエントリー。
IF DONE注文を使い、判断と入力に要した時間はたったの10分。
実際の決済までにかかった時間はたったの40分ほど。
2万8000円の利益でした!
いったん勝利をおさめると人間は単純で勉強により熱が入り(笑)、
その後も勉強と実践トレードを続け、先週一週間で獲得した利益は14万円!
大勝利です!!
チャートを理解せずなんとなくエントリーして3000円の損切りをするしかなかった私が、
たった数日で、エントリー・エグジットを自分で判断できるトレーダーに一歩近づいたと思うと、池辺先生に本当に感謝です!
とはいえ、新米トレーダーとしてまだまだ勉強することが山ほどあるので調子にのってはいられません!!
今後の目標は、エグジットの価格設定についてもっと勉強をすること。
先週の取引を見てみると、もっと利益幅がとれた取引もありました。
ひとつひとつの取引の利益幅を最大限にできるよう、
これから池辺先生にいただいた教材を勉強して自分自身で活用できるようにするのが楽しみです。
最後に池辺先生の数ある名言シリーズから最近の私にぴったりだなと感じる
言葉を紹介します。それは・・・
「チャートは友達」と「頭と尻尾はくれてやれ」です。
3000円の損切をした当時の私にとっては、極端に表現すると、チャートは
「得体のしれないもの」に近かったのですが、勉強を再開し、
自分で注文を入れたりチャートを見るのが毎日とても楽しくなると、
「チャートは友達」という言葉が確かにそうだなと感じるようになりました。
そして、「頭と尻尾はくれてやれ」は、短期売買をしていると
ぎりぎりまで欲を出そうとして指値を設定すると、上述の通り、
あっという間に逆の方向にいって決済し損ねることがあります。(笑)
そうではなく頭と尻尾はくれてやり胴体の部分だけさっさといただく、
それを何度も繰り返すほうが結果的に大きな利益になるということだと思います。
自分で取引をしながら何度もハラハラする場面を経て、とても意味のある大事な言葉となりました(笑)
トレード初心者の方や、これから始められる方も、私もまだまだ再開したばかりですので
一緒に楽しく大勝利目指して頑張りましょう☆みゆでした~!
最近、くりっく株で久しぶりに勝利をおさめた記念として、ブログ記事を書かせせていただくことになりました!
ぜひトレード初心者の方や、これから始められる方にとって、私の体験談が参考となれば幸いです☆
私は、家族の勧めで2年ほど前に池辺先生の投資家倶楽部へ入会しました。
すでに利益を出していた家族に続いて自分も勝利するぞー!と意気込んでいたのですが、
その後仕事が忙しくなりチャートの勉強から離れることに。
最近やっと自由な時間が増えたので、ずっと頭の片隅にあった投資の勉強を再開したのです。
まず勉強を再開する前に、実際にトレードをしながら勉強したほうが
より実感がわいて勉強が早く身につくだろうと思い、2年前の知識を何も復習しないまま、
くりっく株のトレードをしてみました。(おいおい!)
自分なりに値動きを想像しながら買いでエントリーしたはいいものの、
エグジットがわからないのです!
そして、私がやったことは、、、、
デイトレで少しの差益を狙おう!と最初に思っていたことはすっかり忘れ、
欲を出して70~80円ほど離れた指値で決済注文したのです。
なぜ70円なのかの根拠はなく、です。(おいおい!)
その後、価格はすこし上昇したもののその私の“希望の”金額には届かず、
いつのまにかトレンドが逆向きに、そして価格はどんどん下がっていき、
買値の金額よりもさがってとうとう損益予定額がマイナスに。
ここまでくると、チャートを冷静に分析どころではなく、
ひやひやしてただただ価格を見つめ、あがってくれることを祈る状態でした。(笑)(おいおい!)
結果的に数日後、価格がすこし反発して上がりましたので
このままわけのわからない状態ではハラハラしてポジションを持っていられないと、
3000円の損切をしたのです。
“運よく”、3000円という小さい金額の損で済んだのですが、
これで自分の知識のなさをよくよく認識できました。とほほ
こんな体験があり、1分おきに心配で価格を確認するような神頼みや運(笑)にまかせたトレードではなく、
池辺先生のようにテクニカルをみて、根拠を持ってエントリー・エグジットを行い大勝利したい!
そしてエントリー後も自信をもって価格の変動を眺めていられるようになりたい!と改めて強く思ったのです。
そこから、先生から過去にいただいたテキストや動画を見返し、
理解できないことは、インターネットで自分で調べ、
理解したら、ポイントをノートに自分の言葉で書き
オリジナルの投資メモを作るという方法で勉強を再開しました。
その次の日・・、まず最初の勝利をおさめることができたのです!
そうです、たった1日です。
短期トレードをするため日経の15分足、30分足を使用し、天下の宝刀 Vチャート、RSI、ストキャス、ボリバンをみて、
自分の投資メモと照らし合わせ、
先生に習ったサインが複数出ているところで、逆張りでエントリー。
IF DONE注文を使い、判断と入力に要した時間はたったの10分。
実際の決済までにかかった時間はたったの40分ほど。
2万8000円の利益でした!
いったん勝利をおさめると人間は単純で勉強により熱が入り(笑)、
その後も勉強と実践トレードを続け、先週一週間で獲得した利益は14万円!
大勝利です!!
チャートを理解せずなんとなくエントリーして3000円の損切りをするしかなかった私が、
たった数日で、エントリー・エグジットを自分で判断できるトレーダーに一歩近づいたと思うと、池辺先生に本当に感謝です!
とはいえ、新米トレーダーとしてまだまだ勉強することが山ほどあるので調子にのってはいられません!!
今後の目標は、エグジットの価格設定についてもっと勉強をすること。
先週の取引を見てみると、もっと利益幅がとれた取引もありました。
ひとつひとつの取引の利益幅を最大限にできるよう、
これから池辺先生にいただいた教材を勉強して自分自身で活用できるようにするのが楽しみです。
最後に池辺先生の数ある名言シリーズから最近の私にぴったりだなと感じる
言葉を紹介します。それは・・・
「チャートは友達」と「頭と尻尾はくれてやれ」です。
3000円の損切をした当時の私にとっては、極端に表現すると、チャートは
「得体のしれないもの」に近かったのですが、勉強を再開し、
自分で注文を入れたりチャートを見るのが毎日とても楽しくなると、
「チャートは友達」という言葉が確かにそうだなと感じるようになりました。
そして、「頭と尻尾はくれてやれ」は、短期売買をしていると
ぎりぎりまで欲を出そうとして指値を設定すると、上述の通り、
あっという間に逆の方向にいって決済し損ねることがあります。(笑)
そうではなく頭と尻尾はくれてやり胴体の部分だけさっさといただく、
それを何度も繰り返すほうが結果的に大きな利益になるということだと思います。
自分で取引をしながら何度もハラハラする場面を経て、とても意味のある大事な言葉となりました(笑)
トレード初心者の方や、これから始められる方も、私もまだまだ再開したばかりですので
一緒に楽しく大勝利目指して頑張りましょう☆みゆでした~!